› 浜松市 パーソナルカラー診断&カラー検定 ART Colore           はいからさんの色彩日記 › パーソナルカラー診断 › パーソナルカラー診断のフォーシーズン分類とは?分けきれない個性、8タイプ、16タイプ、ファーストセカンドなど

2021年06月15日

パーソナルカラー診断のフォーシーズン分類とは?分けきれない個性、8タイプ、16タイプ、ファーストセカンドなど

ブログをご覧くださりありがとうございます

静岡県浜松市のカラーコンサルタント<アートカラー>横山です

パーソナルカラー診断で最も有名な4シーズン分類

季節のイメージになぞらえて、春・夏・秋・冬の4つのグループに色を分類し、お似合いになるグループを探していくものですニコニコ

パーソナルカラー診断のフォーシーズン分類とは?分けきれない個性、8タイプ、16タイプ、ファーストセカンドなど

それぞれのグループの中心となる色は

【スプリング】イエローベース・明るい色・鮮やかな色・クリアな色
【サマー】ブルーベース・明るい色・優しい色・スモーキーな色
【オータム】イエローベース・暗めの色・落ち着いた色・スモーキーな色
【ウィンター】ブルーベース・濃い色・鮮やかな色・クリアな色

です

しかしびっくり

スプリングタイプでも、鮮やかな色は苦手な方
サマータイプでも、スモーキーな色が苦手な方
オータムタイプでも、暗い色が苦手な方
ウィンタータイプでも、鮮やかな色が苦手な方

などなど

4つの分類に、しっかり分けきれない方がいらっしゃいます汗

いや

たくさんの方を診断させていただいて、そういう方がほとんどです涙

この曖昧さを解消するために、パーソナルカラーの世界では、8タイプ、16タイプ、ファーストセカンドといういろいろな分類法が登場することとなりました

アートカラーでは、色の属性

ベース・明度(明るさ)・彩度(鮮やかさ)・清濁(クリア、スモーキー)

を、グラフにして、似合う色の範囲を診断させていただいております

パーソナルカラー診断のフォーシーズン分類とは?分けきれない個性、8タイプ、16タイプ、ファーストセカンドなど

細かなこの属性が分かれば、8タイプ、16タイプ、ファーストセカンド等さまざまな分類法に当てはめることができます

また、特に重視したほうがよいポイント

例えば、ブルーベースが似合うけど、明るめでスモーキーな色であれば、イエローベースの色もよい

など

ポイントとなる属性『明るめ・スモーキー』のご提案ができます

アナリスト養成講座でも、そこのポイントをしっかりお伝えできるよう、カリキュラムの内容を精査中ですパンチ

本当に、似合う色【パーソナルカラー】を見つけてみてくださいおすまし






同じカテゴリー(パーソナルカラー診断)の記事
資格更新しました!
資格更新しました!(2024-04-11 11:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パーソナルカラー診断のフォーシーズン分類とは?分けきれない個性、8タイプ、16タイプ、ファーストセカンドなど
    コメント(0)