2022年01月28日
テイストスケール法診断『ゴージャスタイプ』 ご感想をいただきました☆
ブログをご覧くださりありがとうございます
静岡県浜松市のカラーコンサルタント<アートカラー>横山です
先日、オンラインでテイストスケール法診断をお申込みいただいたお客様からご感想をいただきました
お似合いになるファッションのテイストは、
『ゴージャス』
暗めの色を中心として色のコントラストはあまりつけずに、シルバーやゴールド、生地や装飾で豪華さを出すとGOODです
柄もお似合いになります!

お渡しするファッション提案書の表紙は、ゴージャスのイメージでこんな感じにしてみました
zoomで解説させていただいた後、ご感想をいただきました
――――――――――――――――――――
~ご感想~
もともとパーソナル診断系を受けていて、診断結果に納得しつつも選ぶアイテムにしっくりこないことがあった。
似合う幅が広いと言われる属性だったからこそ閾値が分かっていなかった。
そんな時SNSでテイストスケール診断のレポが流れてきて、以前から気になっていたので申し込んだ。
検索をかけて各タイプのスタイルを見てみるも自分が何かは全く分からない状態での診断スタート。
一度目のzoomで改めて先生に各タイプのお写真を見せてもらうも分からなかった。これまでの診断ではこれかなぁみたいな見当がついたのに全くない。なんだテイストスケール診断って……おもしれーじゃん……という気持ちになる。
結果が出るまで時間があったので、先生が仰っていたことを踏まえて各スタイル一通り見てみる。分からない。笑
結果は「ゴージャス」。
全く予想していなかったのでスペキャ顔になる。
頂いた提案書に書かれていることが今までぼんやり抱いていたファッションへの違和感に対して「なるほど」と「確かに」だらけだったので「わたしはゴージャス」の気持ちになるがやはり分からない。刺繍もダルトーンもゴブランも大好きなので嬉しいがやはり「ゴージャスis何?」状態。(今思うとここで戸惑ってるの「ゴージャス」へのイメージがボディコンシャス!だったからだなぁと思う。海外セレブの豊かなボディってやつ)
改めてzoomで先生に解説していただく。
細々と質問をし、気に入っているお洋服を数枚チェックしていただいたりした。
柄の好みがエスニックっぽいらしい。うん。
解説していただいて、まずキーワードは「重さ」かなぁと思った。柄、色、素材の三つでどこか重さが必要。バランスが難しいなぁと思っている。
「鮮やかさ」は必要ないけど「豊かさ」は必要なんだろうなぁ、それは形か素材か、など素因数分解してあれこれ考えて楽しんでいる。
「自分に似合う」を理解するための要素が増えたので、時間をかけて試行錯誤して、改めて装うことを楽しもうと思っている。ハッピー。
ありがとうございました!
――――――――――――――――――――
今後皆様にお似合いのファッションをご提案するときの参考にさせていただきます!
ありがとうございました
アートカラーのテイストスケール法診断はこちら↓↓↓
https://artcolore.net/taste.html
現在、2月下旬からのご予約を承っております。
静岡県浜松市のカラーコンサルタント<アートカラー>横山です
先日、オンラインでテイストスケール法診断をお申込みいただいたお客様からご感想をいただきました
お似合いになるファッションのテイストは、
『ゴージャス』
暗めの色を中心として色のコントラストはあまりつけずに、シルバーやゴールド、生地や装飾で豪華さを出すとGOODです

柄もお似合いになります!

お渡しするファッション提案書の表紙は、ゴージャスのイメージでこんな感じにしてみました

zoomで解説させていただいた後、ご感想をいただきました
――――――――――――――――――――
~ご感想~
もともとパーソナル診断系を受けていて、診断結果に納得しつつも選ぶアイテムにしっくりこないことがあった。
似合う幅が広いと言われる属性だったからこそ閾値が分かっていなかった。
そんな時SNSでテイストスケール診断のレポが流れてきて、以前から気になっていたので申し込んだ。
検索をかけて各タイプのスタイルを見てみるも自分が何かは全く分からない状態での診断スタート。
一度目のzoomで改めて先生に各タイプのお写真を見せてもらうも分からなかった。これまでの診断ではこれかなぁみたいな見当がついたのに全くない。なんだテイストスケール診断って……おもしれーじゃん……という気持ちになる。
結果が出るまで時間があったので、先生が仰っていたことを踏まえて各スタイル一通り見てみる。分からない。笑
結果は「ゴージャス」。
全く予想していなかったのでスペキャ顔になる。
頂いた提案書に書かれていることが今までぼんやり抱いていたファッションへの違和感に対して「なるほど」と「確かに」だらけだったので「わたしはゴージャス」の気持ちになるがやはり分からない。刺繍もダルトーンもゴブランも大好きなので嬉しいがやはり「ゴージャスis何?」状態。(今思うとここで戸惑ってるの「ゴージャス」へのイメージがボディコンシャス!だったからだなぁと思う。海外セレブの豊かなボディってやつ)
改めてzoomで先生に解説していただく。
細々と質問をし、気に入っているお洋服を数枚チェックしていただいたりした。
柄の好みがエスニックっぽいらしい。うん。
解説していただいて、まずキーワードは「重さ」かなぁと思った。柄、色、素材の三つでどこか重さが必要。バランスが難しいなぁと思っている。
「鮮やかさ」は必要ないけど「豊かさ」は必要なんだろうなぁ、それは形か素材か、など素因数分解してあれこれ考えて楽しんでいる。
「自分に似合う」を理解するための要素が増えたので、時間をかけて試行錯誤して、改めて装うことを楽しもうと思っている。ハッピー。
ありがとうございました!
――――――――――――――――――――
今後皆様にお似合いのファッションをご提案するときの参考にさせていただきます!
ありがとうございました

アートカラーのテイストスケール法診断はこちら↓↓↓
https://artcolore.net/taste.html
現在、2月下旬からのご予約を承っております。
Posted by ART Colore at 10:51│Comments(0)
│テイストスケール法