2023年04月27日

ファッションの似合うを決める要素とは?

ブログをご覧くださりありがとうございます

静岡県浜松市のカラーコンサルタント<アートカラー>横山です

この洋服を着ていると褒められる
この柄が似合うと思う
この柄に違和感がある
この色が合うと思う
この色は顔が浮いて見える

などなど

なんとなく感じているファッションの”似合う”と”似合わない”

その印象を決める要素とはいったい何なのでしょう?

それは、

色 : 4割
柄・配色 : 3割
素材 : 2割
シルエット : 1割


色+配色が4割となる場合もあります


ファッションの似合うを決める要素とは?

この要素の6割以上が合っていると
”似合う”、”素敵”、”おしゃれ”という印象を周りの方に与えることができますキラキラ

色がまったく似合わなくても、残りの要素すべて合っていると”似合う”という印象になることも人差し指

同じ色なのに生地感が違うだけで、似合って感じたり違和感に感じたり

同じトップスでも合わせるボトムスによってセンスアップしてみえたりそうでなかったり

上記の要素のバランスを取ることでいろんなファッションを”似合う”に導くことができます

色(配色)・柄・素材・シルエット

いろんな方向から”似合う”を探してみてくださいニコニコ






同じカテゴリー(テイストスケール法)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファッションの似合うを決める要素とは?
    コメント(0)